2008年09月25日
サフィン使用ラケット!
ある知人から凄いラケットを借りてしまいました!

あのプロのサフィンが実際に使用していたラケットです
外観はリキッドメタルプレステージですが中身はプレステージクラシック600だそうです。
写真でも分かるとおり本物はリキッドメタルの所がボコボコしていますがこのラケットはペイントで表現しています
これぞ本物のペイントジョブですね!


スペックはグリップサイズは4番表記ですが、自分の所有のクラシック4番より少し太く、HEAD特有の扁平具合が軽減しています。
重量は鉛べったりでの状態なので366g
もあるのですが、バランスが良いせいか余り重く感じず、思ったより振りぬきやすいです。
打球感は自分の所有しているプレステージクラシックそのものと変わりません、やっぱりプロはペイントジョブでクラシック使っているんですね
確かに良いラケットですからね
貴重なものを試し打ちさせてくれた知人に感謝です

あのプロのサフィンが実際に使用していたラケットです

外観はリキッドメタルプレステージですが中身はプレステージクラシック600だそうです。
写真でも分かるとおり本物はリキッドメタルの所がボコボコしていますがこのラケットはペイントで表現しています

これぞ本物のペイントジョブですね!


スペックはグリップサイズは4番表記ですが、自分の所有のクラシック4番より少し太く、HEAD特有の扁平具合が軽減しています。
重量は鉛べったりでの状態なので366g

打球感は自分の所有しているプレステージクラシックそのものと変わりません、やっぱりプロはペイントジョブでクラシック使っているんですね


貴重なものを試し打ちさせてくれた知人に感謝です

2008年09月25日
Babolat ピュアストームリミテッド④
昨日、ウエイトを張りセッティングしたピュアストームLtd2本を比較の試し打ちをしてきました
1本目 AKPRO16(1.31)を50Pで張り上げ。ウエイト有り348g
やはり微妙な差ですが、ストリングが17に比べると太い分弾きが弱い、打った感じが鈍い。少しTOPが重過ぎる。
ウエイトが有る分ストロークの伸びは2本目に比べてあるが少しサーブの時にきついかも
2本目 AKPRO17(1.22)を55Pで張り上げ。ウエイト無し338g
弾く感覚は良い。ただもう少しHOLD感と打球感の柔らかさが鈍くならない位に有っても良いかも。
フラットで真芯をくった時に不用意に飛びすぎる、ポイントが少しシビア。
今後の方向性が定まってきました、ラケット自体のセッティングとしては重量はノーマルより少しTOPを重くし、1本目と2本目の中間の重さぐらいが多分ベスト
ストリングは少し細めで弾きとHOLD感が両立できるものが良さそう
次回以降はテクニファイバーのNRG2を試してみようと思います。
次はストリングはこのままで、ウエイトを調整して打ってみます。

1本目 AKPRO16(1.31)を50Pで張り上げ。ウエイト有り348g
やはり微妙な差ですが、ストリングが17に比べると太い分弾きが弱い、打った感じが鈍い。少しTOPが重過ぎる。
ウエイトが有る分ストロークの伸びは2本目に比べてあるが少しサーブの時にきついかも

2本目 AKPRO17(1.22)を55Pで張り上げ。ウエイト無し338g
弾く感覚は良い。ただもう少しHOLD感と打球感の柔らかさが鈍くならない位に有っても良いかも。
フラットで真芯をくった時に不用意に飛びすぎる、ポイントが少しシビア。
今後の方向性が定まってきました、ラケット自体のセッティングとしては重量はノーマルより少しTOPを重くし、1本目と2本目の中間の重さぐらいが多分ベスト

ストリングは少し細めで弾きとHOLD感が両立できるものが良さそう

次はストリングはこのままで、ウエイトを調整して打ってみます。