2008年09月25日
Babolat ピュアストームリミテッド④
昨日、ウエイトを張りセッティングしたピュアストームLtd2本を比較の試し打ちをしてきました
1本目 AKPRO16(1.31)を50Pで張り上げ。ウエイト有り348g
やはり微妙な差ですが、ストリングが17に比べると太い分弾きが弱い、打った感じが鈍い。少しTOPが重過ぎる。
ウエイトが有る分ストロークの伸びは2本目に比べてあるが少しサーブの時にきついかも
2本目 AKPRO17(1.22)を55Pで張り上げ。ウエイト無し338g
弾く感覚は良い。ただもう少しHOLD感と打球感の柔らかさが鈍くならない位に有っても良いかも。
フラットで真芯をくった時に不用意に飛びすぎる、ポイントが少しシビア。
今後の方向性が定まってきました、ラケット自体のセッティングとしては重量はノーマルより少しTOPを重くし、1本目と2本目の中間の重さぐらいが多分ベスト
ストリングは少し細めで弾きとHOLD感が両立できるものが良さそう
次回以降はテクニファイバーのNRG2を試してみようと思います。
次はストリングはこのままで、ウエイトを調整して打ってみます。

1本目 AKPRO16(1.31)を50Pで張り上げ。ウエイト有り348g
やはり微妙な差ですが、ストリングが17に比べると太い分弾きが弱い、打った感じが鈍い。少しTOPが重過ぎる。
ウエイトが有る分ストロークの伸びは2本目に比べてあるが少しサーブの時にきついかも

2本目 AKPRO17(1.22)を55Pで張り上げ。ウエイト無し338g
弾く感覚は良い。ただもう少しHOLD感と打球感の柔らかさが鈍くならない位に有っても良いかも。
フラットで真芯をくった時に不用意に飛びすぎる、ポイントが少しシビア。
今後の方向性が定まってきました、ラケット自体のセッティングとしては重量はノーマルより少しTOPを重くし、1本目と2本目の中間の重さぐらいが多分ベスト

ストリングは少し細めで弾きとHOLD感が両立できるものが良さそう

次はストリングはこのままで、ウエイトを調整して打ってみます。
私も待ちきれずにH型の重りを10時2時に張ってみました。
それまで付いていた振動吸収6g外して、重り6g追加です。
こちらこそいつもブログ参考にさせて頂いております。
共にピュアストームLtd使いとして互いに有益な情報交換ができたらと思っております。
これからも宜しくお願いします!