2008年12月03日
NEW AERO GEL 4D 300 エアロジェル ダンロップ DUNLOP
前回のAERO GEL 300TOURの試打につづき、今日は新しいAERO GEL(エアロジェル)4D 300を試打してきました。
今回、試し打ちしたラケットにはポンドは不明ですが、BABOLATのインターナショナルツアーが張ってありました。
カタログスペック
98インチ 重量(g) 290
バランス(mm) 320
長さ 27
フレーム厚 21
ストリングパターン
(メイン×クロス) 16×19
実際に写真の状態で306gありました。

感想としては、一言で言うと癖が無くとても扱いやすいラケットです
ゆっくり打った時にはラケットのパワーを感じ、叩けばきちんとボールが潰れグッとHOLD感がありスピン、コントロール共に良いです
スピンもかけやすいですが、スライスの乗り、伸びはかなり良かったです。
軽いので操作性も良く、きちんと振っていけば面安定性が高いので打ち負ける感じも無く、300TOURの時に感じた肘にくる振動も余りありません。
ただ普段使っているラケットより40g以上軽いので、ラケットの重さをボールに伝えて強い球を打つことができず、常に全力フルスイングをしないと相手の球が速い場合やはり打ち負けやすくなります。
300TOURと300を比較すると個人的には300の方が好きです
300TOURも悪くないのですが少し中途半端な気がしました、やはりストリングパターンが細かいラケットはプレステージや普段使っているリミテッドのようにある程度ラケットに重さがあり、それをフルスイングしラケットの重さをボールに伝え、ボールを潰して打つのが本当だと思います。300TOURはもう少し重量が無いと良さがはっき出来無いと思います。
その点300は全体的にバランスがとても良くレベルを問わず使えると感じました
個人的には、今回も海外限定で出るらしい300の重量UP版が気になります

今回、試し打ちしたラケットにはポンドは不明ですが、BABOLATのインターナショナルツアーが張ってありました。
カタログスペック
98インチ 重量(g) 290
バランス(mm) 320
長さ 27
フレーム厚 21
ストリングパターン
(メイン×クロス) 16×19
実際に写真の状態で306gありました。

感想としては、一言で言うと癖が無くとても扱いやすいラケットです

ゆっくり打った時にはラケットのパワーを感じ、叩けばきちんとボールが潰れグッとHOLD感がありスピン、コントロール共に良いです

スピンもかけやすいですが、スライスの乗り、伸びはかなり良かったです。
軽いので操作性も良く、きちんと振っていけば面安定性が高いので打ち負ける感じも無く、300TOURの時に感じた肘にくる振動も余りありません。
ただ普段使っているラケットより40g以上軽いので、ラケットの重さをボールに伝えて強い球を打つことができず、常に全力フルスイングをしないと相手の球が速い場合やはり打ち負けやすくなります。
300TOURと300を比較すると個人的には300の方が好きです

300TOURも悪くないのですが少し中途半端な気がしました、やはりストリングパターンが細かいラケットはプレステージや普段使っているリミテッドのようにある程度ラケットに重さがあり、それをフルスイングしラケットの重さをボールに伝え、ボールを潰して打つのが本当だと思います。300TOURはもう少し重量が無いと良さがはっき出来無いと思います。
その点300は全体的にバランスがとても良くレベルを問わず使えると感じました

個人的には、今回も海外限定で出るらしい300の重量UP版が気になります

